Japan–Saudi Arabia Innovation Gateway Event
Overview
■イベント概要
Plug and Play Japanとdentsu Japanが連携し、サウジアラビアと日本のスタートアップ共創を推進を目的とした取り組みを強化していきます。本イベントはその第一弾として日本・サウジアラビアを拠点とする各プレイヤーによる取り組みの発表や、今後のコラボレーションの可能性について議論する機会となります。
こんな人におすすめ:
中東でのビジネス機会創出に関心がある事業会社、スタートアップ、アカデミアの方々、
登壇者情報
・Plug and Play Saudi Arabia Director
Mohammed Alghamdi
・中東協力センター(JCCME)企画調査部長
常味 高志 氏
・株式会社Interbeing 代表取締役
松本 紹圭 氏
世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders Alumni。日本政策投資銀行(DBJ)共創アドバイザリーボード。武蔵野大学客員教授。未来の住職塾代表。東京大学哲学科卒、インド商科大学院(ISB)MBA。著書『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本』は世界20ヶ国語以上で翻訳出版。翻訳書に『グッド・アンセスターわたしたちは「よき祖先」になれるか』。noteマガジン「松本紹圭の方丈庵」発行。ポッドキャスト「Temple Morning Radio」は平日朝6時に配信中。国連UNDP SignalsSpotlight 2024に「A GOOD ANCESTOR」寄稿。
・電通 第7マーケティング局 未来シナリオコンサルティング部長
志村 彰洋 市
国家事業/スマートシティプロデュース、先進技術/システム開発、 ゲノム技術を活用した社会デザイン、宇宙産業開発、事業共創拠点構築コンサルティング、イノベーションマネジメント、スタートアップのアクセラレーション等に従事。知財を核とした新規事業開発や国際標準化活動も推進。その他、ICTに関する国際会議、講演、特許・論文多数。ゲノム倫理研究会員。AMES Awards、日本マーケティング大賞、IWRIS最優秀論文賞など受賞歴多数。
・電通 Chief Producer
上市 圭佑 氏
ミラノでビジネスデザインを学び、アートと経営の視点を融合したアプローチで、企業イノベーションのファシリテーションから新規事業創造までを一貫してリード。グローバルスタートアップの日本市場エントリーを牽引し、エンターテインメント、スポーツ、ヘルスケア、医療など幅広い領域でのプロデュースとビジネスプロデュースを得意とする。オリンピック・パラリンピックをはじめとしたスポーツ領域では、競技者・観客・社会をつなぐアクティベーションデザインを多数創出。
・Plug and Play Japan Government Partnerships Senior Associate
町田 和俊
*その他登壇者については後日アップデート予定
——————-
Privacy Policyに同意の上ご参加ください:https://japan.plugandplaytechcenter.com/privacy-policy/お問い合わせ:メール(担当者名)
Good to know
Highlights
- 2 hours 30 minutes
- In person
Location
Plug and Play Japan
1-10-8
渋谷道玄坂東急ビル1F 渋谷区, 東京都 150-0043 Japan
How do you want to get there?
Door Open
Opening Session by Plug and Play & dentsu
Guest Speaker Session①
Organized by
Plug and Play Japan
Followers
--
Events
--
Hosting
--